「木のものづくりとつれづれ木」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
木のものづくりとつれづれ木
kainozaki.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
木工の道に入って30数年、目の前の仕事に追われての日々を少しひいて書きつづっています。
by kai_koubou
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
櫂工房-info-
東京都青梅市
櫂工房 野崎 健一
118kanna@gmail.com
カテゴリ
全体
仕事
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
検索
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2018年 04月 ( 9 )
>
この月の画像一覧
栃の木の縮み杢
[
2018-04
-29 22:13 ]
ヒトリシズカとシロヤマブキ
[
2018-04
-19 13:24 ]
木の時計
[
2018-04
-15 13:30 ]
アオダモ
[
2018-04
-11 21:40 ]
キランソウ
[
2018-04
-09 22:46 ]
春の味
[
2018-04
-09 13:20 ]
新緑
[
2018-04
-04 21:27 ]
イースター
[
2018-04
-03 08:52 ]
ヤマザクラ
[
2018-04
-01 19:52 ]
1
2018年 04月 29日
栃の木の縮み杢
▲
by
kai_koubou
|
2018-04-29 22:13
2018年 04月 19日
ヒトリシズカとシロヤマブキ
▲
by
kai_koubou
|
2018-04-19 13:24
2018年 04月 15日
木の時計
去年の展示会の時に「戸建ての家を断捨利、整理して都心のマンションに越したら、ちょっと味気なくなりすぎて・・・」と木の時計を求めて行かれた方から「良かったです。」とお手紙をいただいた。たかが木の時計、されど・・・自然の、森の、樹の、幹の中の小さな塊ですが、イメージを逆に広げられるリアル窓口として、気持ちもすこし潤う一助になるかもしれません。
▲
by
kai_koubou
|
2018-04-15 13:30
2018年 04月 11日
アオダモ
▲
by
kai_koubou
|
2018-04-11 21:40
2018年 04月 09日
キランソウ
足元にいつもよく見ていながら名前を知らずじまいにしていたのは小さくて花の形をつかみにくいせいだろうか。別名「ジゴクノカマノフタ」。薬草として昔から使われてきたんですと公園で隣に座った年配の方が教えてくれる。
▲
by
kai_koubou
|
2018-04-09 22:46
2018年 04月 09日
春の味
まさ子さんが野に出て摘んだフキノトウで作ったといただいたフキ味噌。秋田ではバッキャみそだが鶴岡ではバンケみそと呼ばれるらしい。ちょうどSさんから石垣島の泡盛をいただいたところ。島では家で買い置きして年代物にし、祝い事などで人が集った時に開けてもてなすのだそうだ。ご縁の賜物に感謝。
▲
by
kai_koubou
|
2018-04-09 13:20
2018年 04月 04日
新緑
朝、ツバメが飛ぶのを見る。
▲
by
kai_koubou
|
2018-04-04 21:27
2018年 04月 03日
イースター
18年前にドイツから来て我が家にホームステイしたМさん。毎年律義にイースターのプレゼントを送ってくれる。が今年はちょっとしたサプライズがあった。結婚のプライベートデザインされたもの。裏にはIch liebe dich! 即ち Love!.いつにもまして熱く甘いチョコレートの味を祝福の想いと共に、いただいたのでした。
▲
by
kai_koubou
|
2018-04-03 08:52
2018年 04月 01日
ヤマザクラ
寒さ厳しい冬を越して春が来た喜びを表すように花粉の飛散、芽吹き、ソメイヨシノ、ヤマザクラの開花など猶予ない勢いです。
▲
by
kai_koubou
|
2018-04-01 19:52
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください